ビジネスの在り方 何をやってもいいのか?
ビジネスの在り方 何をやってもいいのか?
今からアフィリエイトやネットビジネスを
始めようと思っている人はよく読んでくださいね。
アフィリやビジネスを始める為の一番重要な事です。
↓↓↓
ここ数日、目に余る行為や言動を目にして来ました。
見ているコチラも気分が悪くなってしまいます。
「アフィリやネットビジネスで稼ぎたい!」
こう思っている人はたくさんいると思います。
チェロもそうです。稼ぎたいです。
しかし、稼ぎたいと思っても人をだましたり
傷つけたり、詐欺行為などは絶対してはいけません。
借金を抱えて追い詰められたら人間は
心の中に潜む悪魔が誘惑してきます。
「人をだませば簡単に稼げるよ」
「自分さえよければいい」
「他人の事など知らない」
こういった思いがきっと頭をよぎるでしょうね。
仕方のない事です。
お金が絡むと人間は夢中になります。
しかし、人としてそれでいいのでしょうか?
人をだまして・・傷つけて・・・
そこまでして、一時のお金を稼ぎたいのでしょうか?
残念な事に、そこまでして稼ぎたい!と思う人もいます。
そういう人は人としては最低だと思います。
アフィリエイトやネットビジネスは本来、正当なビジネスです。
真剣に取り組んで、正当に稼いでいる人はたくさんいます。
よく情報商材でも、ねずみ講まがいのものや
詐欺だろうと思われる商材もあります。
そういった商材は一時的なもので
長期的に安定して稼ぐのはまず無理でしょう。
自分が稼ぐために、人としてやってはいけない
行動や言動をする人がいます。
その事で傷ついている人がたくさんいる事を
分かってほしいと思います。
冗談でも言ってはいけない事があるのは
普通の大人・・特にビジネスをやろうと思っている人は
分かっていなければならないはずです。
自分の利益だけの為に、人を集めるだけの為に
傷つけているとも感じずに、自己利益だけの為に・・・
アフィリやネットビジネスは本来健全なものです。
その至らぬ人が数人いるだけで
怪しいビジネスと一般的に思われてしまいます。
チェロも実際、お金に困り、追い詰められたら
きっとそういった事が頭をよぎるかもしれません。
しかし、人間として生きたいなら
思いとどまる事がきっとできるはずです。
悪い事をしても、いづれは自分自身に跳ね返ってきます。
その一瞬は良くても、またどん底へ蹴落とされますよ。
もし、これからアフィリエイトやネットビジネスを始めようと思うなら
人間としての行動をキチンと自覚を持って頑張ってください。
いい事を続けていれば人はきっと信頼してくれます。
信頼されなければビジネスは成り立ちません。
少し、暗い話になりましたが、
ここ数日、考えさせられることが多くて
記事にしてしまいました。
コメント
こんにちは
いつも参考にさせてもらってます!
いい勉強になります。
また来ますね。
よろしくお願いします^^
正当なビジネス
私は去年ある会社に騙されましたが、その営業マンは退職に追い込まれ、その会社は今、経営難に陥っています。
商売をするからには、絶対に本物でなければいけないと思います。これを読んで、共感しました。ありがとうございます。
私が被害に遭ったのは、ドロップシッ
ピングのサービスで、「メールでお客
さんとのやり取りさえできれば
広告など追加費用を一切払わなくても
1か月15万の利益は堅い」と言って
勧めてくるといった手口でした。
でも、実際そんなうまい話はありませ
んよね。今になると分かりますが、
その当時は冷静な判断ができなかった
ようです。
でも今はやっと本物に出会えました。
これからは前を向いて歩いていきたい
と思っています。
チェロさん、コメントありがとうござ
いました!
みず穂です.
いつも暖かいコメント
ありがとうございます。
人をだましたり、悪いことをしたら、
その時は、得したと思っているかも知れませんが、
いずれ、おそかれ早かれ
何かしらの状況で自分に跳ね返ってきます。
それは、宇宙の法則だと思います。
「自分が撒いた種は自分で刈り取らなければいけない。」
聖書でも言われるように大昔から、
人々はこの法則を知っているのです。
人をおとしめたり、だましたりしても
その、行為のけじめは必ず、おこした
本人が払うことになるのです。
応援ぽち!
だから
ネットビジネスは胡散臭いって
言われるんでしょうね。
認知度がほんとに低いですものね。
騙されるものも悪いのかもしれませんが
平気で詐欺商材売る人
販売するASP許せません。
心を込めて応援させていただきます。
ブログ訪問をいただき、
ありがとうございますm(__)m
チェロさんのあったかくて、優しいコメントに感動してます。
記事でのお話しは、まったく同感です。
裏表のない堂々とした仕事をしていきたいと思いました。
アフィリと無関係の友人知人がいろいろと意見や感想をくれています。
けっこう厳しいですが、
最近はアフィリへの理解も示してくれるようになってきて、
ちょっと嬉しかったりしています(^^)
チェロさんのような繊細な表現を
見習わねば(汗)
応援☆ポチ!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aflseo.blog77.fc2.com/tb.php/216-16252b79
- | HOME |
コメントの投稿